2015年05月10日
過去開催時の様子
●第1回開催時の様子
2013年11月16日

モデルガンカーニバルは、全員一斉発火の祝砲でスタートします。

あとは発火専用スペースでとにかく発火しまくり。

会場はモデルガンだらけ。

他の参加者のモデルガンを発火させてもらえるチャンスがあるのも、イベントならでは。
これはエランのマシンピストル。

ゲストの小林太三さんから調整のポイントを教わったり、参加者同士で情報交換したり。

ゲストによるトークコーナーでは、毎回興味深い話が聞けます。写真は小林社長とくろがねゆうさんによる対談の様子。
●第2回開催時の様子
2014年9月27日

相変わらず発火しまくり

音の大きいリボルバーも、イベントなら気兼ねなく発火できます。

参加者が持ち込んだ、モデルガン用シューティングデバイスの試作品デモ。
かつてのシューターワンよりも高精度なのです。

第1回に引き続き、ゲストの小林さんによるトークショー。
モデルガン規制の歴史や、銃刀法に関する講義が行われました。本イベントは法律に則った正しいモデルガンの所持と遊びを推奨する啓発イベントの役割も担っています。
2013年11月16日

モデルガンカーニバルは、全員一斉発火の祝砲でスタートします。

あとは発火専用スペースでとにかく発火しまくり。

会場はモデルガンだらけ。

他の参加者のモデルガンを発火させてもらえるチャンスがあるのも、イベントならでは。
これはエランのマシンピストル。

ゲストの小林太三さんから調整のポイントを教わったり、参加者同士で情報交換したり。

ゲストによるトークコーナーでは、毎回興味深い話が聞けます。写真は小林社長とくろがねゆうさんによる対談の様子。
●第2回開催時の様子
2014年9月27日

相変わらず発火しまくり

音の大きいリボルバーも、イベントなら気兼ねなく発火できます。

参加者が持ち込んだ、モデルガン用シューティングデバイスの試作品デモ。
かつてのシューターワンよりも高精度なのです。

第1回に引き続き、ゲストの小林さんによるトークショー。
モデルガン規制の歴史や、銃刀法に関する講義が行われました。本イベントは法律に則った正しいモデルガンの所持と遊びを推奨する啓発イベントの役割も担っています。